◆自由生活情報サイト【コスパるTiME】趣味・音楽・動画・自己啓発・コスパる情報!
自由な健康ライフで幸せアップな人生を!
この記事の目次
自由生活情報サイト「コスパるTiME」について
◆はじめまして。
自由生活情報サイト「コスパるTiME」の情報管理人、NOWIZARDと申します。
この度は、当サイトにお越し頂き誠にありがとうございます。
サイト名「コスパるTiME」の由来について
サイト名「コスパるTiME」の由来について、お話させて頂こうと思います。
語源は「コストパフォーマンス」の略語「コスパ」を元に由来しています。
そして「効率の良い行動を行う事」を意味させる為に「コスパ」と「する」(行う)を合わせて「コスパる」と呼んでいます。
サイト名に「TiME」を付加した意味
当サイトで考える「TiME」(タイム)の位置付けは、非常に重要な意味を持っています。
ご存じの通り「TIME」は英語で、「時、時間、時刻」のことを意味していますが、その心意は、常に待たずして流れ続ける「時間」の「使い方」「過ごし方」に絞って、注視するポイントを絞り込んでいます。
限りある「時間」を有効に利用して、大切に毎日を過ごして頂きたい。
それが、当サイト「コスパるTiME」の由来でもありテーマです。
そして、「時間」は、「過去」から「現在」、そして「未来」にかけて「永遠」に流れて行くものなのですが、私たち「人」にとって、時間は永遠に有るのでしょうか?
この問題に対しての答えは、「人」には時間は永遠には存在していない。
つまり、「いいえ=No」が答えです。
「時間」の大切さ
◆私たち人間には限られた「寿命」というものが存在しています。
しかし、私たちが日常生活している中で、つい忘れがちになっている事も多いのではないでしょうか。
ここで一つ、時間の大切さをお話する為に、具体的な例を挙げてお話しさせて頂こうと思います。
例えば「一日24時間のうち、仮眠している時間が6時間だった。」と仮定します。
その場合は当然、起きている時間が「18時間」となるのですが、ここで「1か月」、「1年」として考えた場合の時間について計算をしてみます。
それぞれ「1か月」「1年」の「時間」×「日数」を計算すると、
18時間 × 30(もしくは31)日 = 540(558)[時間]
18時間 × 365日 = 6,570 [時間]
となります。
さて、ご覧になっていかがでしょうか?
計算した結果を具体的な数字で書いてみたのですが、
人が1年で「起きている時に使える時間」が、6,570時間もある。
もしくは、6,570時間しか無い。
この「数字」を見られて、どのように思われたのかは分かりませんが、ここで重要な事は、1年の内に起きて行動して使用できる時間が「6,570時間」という事実です。
当然ですが、この時間は減ったりもしなければ、増えたりもしません。
そして、この時間の中には「食事」や「お風呂」などの、日常生活に欠かせない時間等も含まれていますので、私たちが自由に使える時間は、それよりも少なく限られてくるという事です。
「コスパるTiME」由来のまとめ
当サイト「コスパるTiME」由来のまとめと致しまして、
やはり「限られた時間を大切にして、有効かつ効率的に利用して、そして自由かつ充実した日々の日常生活を過ごして頂きたい。」という思いが非常に強いです。
そして、当サイト「コスパるTiME」の目標は、
◆コスパの良い情報を、より多くの方に知って頂いて、現代に生きる私たちの誰もが、限られた貴重な「時間」を、もっと有効に!もっと効率的に!そして自由に誰もが、日々の生活を充実して幸せに過ごせるようになる。
そんなブログサイトを目指して、より多くの「コスパる情報」をお伝えしていきたいと思います。
最後まで読んで頂き、有難うございました。