WordPressのデータバックアップ・プラグイン「BackWPup」を日本語化する方法
◆バックアップ・プラグイン「BackWPup」のバージョン3.2.1以降を日本語化します。
※尚、「BackWPup」は既にインストール済みのものとして手順を解説しますが、
プラグインのインストールからお知りになりたい方は、以下の記事を参考にしてください。
>>WordPressプラグインのインストール方法~WordPressの基礎編
1 まずは下記アドレス、WordPress.ORG「Translating WordPress」にアクセスします。
>>https://translate.wordpress.org/projects/wp-plugins/backwpup
2 下記写真の赤線で囲った部分、横行「Japanese」、縦列「Stable」セルを選択します。
すると、次の別画面に切り替わりますで
3 画面下部の「Export」と書いてある部分の右の文字が、
「all current」になっている事を確認したら、
右のプルダウンメニューから「Machine Object Message (.mo)」を選択します。
4 そして最後に、「Export」を押して日本語化ファイルをダウンロードします。
5 ダウロードしたファイル名を変更します。
「wp-plugins-backwpup-stable-ja.mo」から「backwpup-ja.mo」に書き換えます。
※注意:ファイル名最後の「*.mo」は拡張子ですので文字が重複しないようにして下さい。
6 書き換えた「backwpup-ja.mo」ファイルを、
FTPソフト又はご利用サーバーのファイルマネージャー等で、
WordPressの以下のフォルダ内にアップロードします。
※尚、当サイトでは「Xサーバー」を利用しています。
●サイトのドメイン名>「public_html」>「wp-content」>「languages」>「plugins/」
のフォルダの中にファイルをアップロードして下さい。
7 最後に、ダッシュボードの管理サイドメニューの「BackWPup」設定を確認して、
以下の写真のように説明文が「日本語」になっていれば全て作業は完了です。