SkyrimSE本体&全MODをHDDからSSDへ移動する方法

※本記事には広告リンクが含まれています。

SkyrimSE本体&全MODをHDDからSSDへ移動する方法 GAME
SkyrimSE本体&全MODをHDDからSSDへ移動する方法について、手順と注意事項を含め順番に解説致します。
これは『SkyrimSE』(Skyrim Special Edition)「ゲーム本体」とインストール済み全450MODを「HDD」から「SSD」へ移動させた時の方法で、以前『FALLOUT4』をSSDへ移動させた時も、この方法で行っています。

●『SkyrimSE』(Skyrim Special Edition)のMOD記事はコチラで公開しています。参考にしてみて下さい。

Skyrim SE 導入おすすめMOD集まとめ(私的忘備録)保存版
本記事は「Skyrim SE」で私が使用中のMOD、インストールした事があるMODについて、感想や注意点その他内容を加えて書いています。 内容は「Nexus Mods」の説明欄(Description)を日本語化。MOD導入する際に利用した...

作業する前に準備する物

●ゲームデータを移動させる為のSSD。

※私は、512GBの外付けSSD(Nドライブ)へ「再インストール」しました。

記事内の説明は「N:ドライブ」で行っています。違う場合は読み替えて下さい♪

●自分が作業する時に、その都度「必要」だと思う事をメモっておく為のノート。

理由は、問題が発生した時に手順を見直す場合や、今後の為に「メモ」は残しておくと必ず役に立ちます。

全450MODを「HDD」から「SSD」に移動(移植)する為の前提条件

●私はMODを管理する為に「NEXUS MODS」の公式モッドマネージャー「VORTEX」を使用しています。

その為、「MOD PRGANIZER 2」の手順は含まれませんが、「MO2」をご利用の方でも、手順の内容さえ理解出来れば作業可能だと思います。

●PCのゲーム環境をSSD化する方法は、ドライブ丸ごと「クローン化」して複製を行う行う方法もありますが、今回はその方法では行いません。

「ゲーム本体」と全450MODを「HDD」から「SSD」に移動(移植)させる目的&結果

①データの読み込み速度を改善して、フレームレート(fps)の改善を望む。

SSD移動後の結論を言うと、FPSが少し改善しました
➡ これに比例して画質も良くなった💕
周囲を「見渡す時」や「高速移動」する際のカクツキが無くなりました
(ダッシュしても全然問題なし。)
ダッシュは「ALT」+「方向キー」。
「データの読み込み速度が遅い」事で起きるCTDの可能性が、減ったと思われる。

『SkyrimSE』(Skyrim Special Edition)のMODを含む全データ容量(参考)

本記事を書いた時点で、私の環境ではゲーム本体「データ」&「450MOD」のファイルを合わせて146GB(ギガビット)の容量がありました。

450MODには、DLC(ダウンロードコンテンツ)を含むゲーム本体の「esm」に加え、「ESP」と「ESL」や「テクスチャー素材」等が含まれています。

私のスカイリム環境(HDDからSSD移動前)

①ゲームタイトル『SkyrimSE』(Skyrim Special Edition)のデータが全てDドライブに入っていた。

②全450MODも全てDドライブに入っていた。

Steamゲームの「セーブデータ」と「環境設定ファイル」はCドライブなので作業範囲からは除外されます。

「ゲーム本体」と全450MODを「HDD」から「SSD」に移動(移植)させる前に知っておくべき事

●作業前に理解して知っておくべき内容を順番に解説します。

何か問題が起きた時にも、必ず役に立つと思います。

本記事を見ながら作業される方は、「作業手順」になってから行う方が良いでしょう。

①ゲームデータのフォルダ構成について

●PC用のSteamゲームタイトルのデータは、全てインストールドライブに入っている訳ではありません。

特に、環境設定ファイルや「セーブデータ」は、別のドライブに保存されています。

●(例)具体的に「スカイリムSE」であれば、以下のドライブの中に「環境設定」ファイルが有ります。

C:\Users\あなたのパソコンの名前\Documents\My Games\Skyrim Special Edition

●同じく、スカイリムSEの「セーブデータ」も、上記ルートの中の「Saves」フォルダの中に全て入っています。

しかし、今回の作業には全く影響せず「環境設定」や「セーブデータ」は、そのままデータが引き継がれるので心配は要りません。

ポイント!●「環境設定」と「セーブデータ」等の重要なデータは、全て別ドライブに入っている為、「インストールフォルダの移動」作業への影響は無い。

②「HDD」から「SSD」に移動する際に影響を及ぼす内容

今回の私の環境の場合を解説します。

●MODを導入している環境だと、当然ながら英語版の「スカイリム」がインストールされている状態だと思いますが、音声と字幕を「日本語」でプレイしたい方は、データ移動した後に、再度「日本語化」する作業が必要になります。

具体的には「日本語ファイル」を、ゲーム側に「英語ファイル」と認識させてプレイ可能にします。(音声&字幕)
➡ これにより、英語版で「日本語」プレイが可能になります。

●全てのMODが、一つの作業で完全に全て移動される訳では無く、MODの再インストールが必要になる場合が有る。

今回、再インストールし直したのは以下の通り。

Fores New Idles in Skyrim SE – FNIS SE(通称:FNIS)- by:Nexsus Mods

②Skyrim Script Extender(SKSE64)

「スカイリム(LE版)」の場合『SKSE』は「Steam」よりインストール出来ますが、『SkyrimSE』(Skyrim Special Edition)の場合は手動でダウンロードしてデータを貼り付ける必要があります。

Skyrim Script Extender(SKSE)

SKSE64

●ダウンロードしたファイルを解凍後に、ゲームのインストールフォルダにコピーして完了です。

コピー元。

●(例)コピー先は「SkyrimSE.exe」の有るフォルダ内へ、コピーして貼り付け(上書き)します。

N:\SteamLibrary\steamapps\common\Skyrim Special Edition
作業完了後は、「skse64_loader.exe」からゲームを起動させる必要が有りますので、ショートカットを「デスクトップ」又は「タスクバー」等に登録しておくと便利です

③日本語のフォントライブラリー。

●スカイリムSEを最終的に「日本語化」した後に、文字化けが発生してしまったので再インストールする事にしました。

※再インストールが必要なMODは、環境によって異なる場合があります。

Japanese Font Library SE

「ゲーム本体」と全450MODを「HDD」から「SSD」に移動(移植)する為の作業手順

●ここから本題の、ドライブ移動作業手順を解説します。

①Steamにてドライブの移動を行います。

●Steam画面の「ライブラリ」からゲームタイトル「スカイリムSE」を選択して「右クリック」から「プロパティ」を選択します。

Steamゲームの移動手順01

●その後「ローカルファイル」を選択して「インストールフォルダーの移動」をクリックします。

Steamゲームの移動手順02

●更に、「インストールフォルダーの移動」の中に、Steamライブラリフォルダを選択出来るようになるので、移動させたいドライブを選択後に「フォルダを移動」をクリックします。

●データの移動が開始されるので、作業が完了するまで待ちましょう。
(※この作業は環境に応じて時間がかかります。)

この時点で「言語」は気にしなくて大丈夫です。「日本語化」への対応は、後で作業を行います

私のように既にMODを利用中の方は、この時点で「英語版」がそのまま移動する事になりますが、Steam側の「ゲームファイルの整合性チェック」により、以前に日本語化したファイルが「英語」に戻ってしまいますので、この辺りの対応作業を後で行います。

●データの移動が完了したら「Steam」での作業は以上で完了なので画面を閉じても大丈夫です。

但し、ゲーム起動してもMOD側が対応していないので、ゲームを起動しないで下さい。

②モッドマネージャー「Vortex」でMODを「HDD」から「SSD」へ移動させる

●MODを全て別のドライブに移動する作業を行います。

①「Vortex」を起動させると、まず「SkyrimSE」を認識していない状態になっています。

そこで、「Vortex」メニュー画面「ダッシュボード」の中の「ゲーム」をクリックしてゲームタイトルを全て表示させます。

②「SkyrimSE」のサムネイル画像の中のプラス「+」ボタンをクリックします。

Vortex-skyrim_se-001

③以下写真のように「開く」をクリックします。

Vortex-skyrim_se-002

④「開く」をクリックしたら「ゲームフォルダを開く」をクリックして、「SkyrimSE.exe」の有るフォルダを指定します。

Vortex-skyrim_se-003

以上で、まず「ゲーム」の認識が、初めて完了します。

③MODのインストール先フォルダを再指定する

①「Vortex」メニュー画面の「設定」で「MOD」タブを選択します。

Vortex-skyrim_se-005

②MODの展開フォルダーを変更する為に、「提案」をクリックします。

又は、「提案」ボタンすぐ左の「フォルダアイコン」をクリックして直接指定する事も出来ますが、フォルダ構成を分かっている方のみしか、「フォルダアイコン」をクリックする必要は無いでしょう。

③フォルダを指定した後に「適用」をクリックすると、MODデータの移動が「Vortex」によって開始されます。

※参考ですが、私のように450MODも有ると、データの移動だけで約1時間かかりました。

④上記、手順③のデータ移動が完了したら「Vortex」上の各「通知」に表示される、「エラー」を順番に解除(解決)する為の作業を行います。

※各エラーは全て「Vortex」画面右上の、「ベルマーク」鈴のアイコンの所に表示されます。

④『FNIS』の実行フォルダーを「Vortex」で再設定する

①この時点で『FNIS』の実行フォルダ指定が、以前の旧フォルダ指定になっていると思います。

よって、正しく認識して動作させる為に、「再インストール」又は「フォルダ指定」を正しく行います。

Fores New Idles in Skyrim SE – FNIS SE(通称:FNIS)

VortexーFNIS

※画像をクリックすると拡大して表示されます。

②「Vortex」の「ダッシュボード」をクリックした状態で、上のような画面が表示されます。

③「FNIS」の右三角マーク「▶」すぐ左側にある、縦に「・・・」の部分をクリックします。

FNISー拡大

※画面を拡大するとこんな感じです。

④「・・・」をクリックした後に、「編集」をクリックします。

FNISー03

※画像をクリックすると拡大して表示されます。

⑤以下のような画面が表示されるので、「実行対象ファイル」の右側に有る「フォルダアイコン」をクリックして、実行ファイル指定を行います。

FNISー03-02

※画像をクリックすると拡大して表示されます。

⑥上の画像を拡大するとこんな感じです。指定先は以下のルート(¥)を参照してください。

FNISー03-03

※画像をクリックすると拡大して表示されます。

●インストール先フォルダの例

N:\SteamLibrary\steamapps\common\Skyrim Special Edition\Data\tools\GenerateFNIS_for_Users\GenerateFNISforUsers.exe

「実行対象ファイル」を指定すれば、その他の項目は全て自動で設定されます。

⑦設定が完了したら、「FNIS」の右三角マーク「▶」をクリックして「FNIS」を実行すると、「アニメーション」が再構築されます。

FNISー拡大⑧「Vortex」の「ダッシュボード」を選んだ後に、左側メニューで「MOD」タブを選択してから「Modの配置」の配置をクリックします。

「Vortex」MODの配置

すると、MODの再配置が行われますので、完了するまで待ちましょう。

⑨この時点で、MOD同士の「競合」が発生している場合は、ロードオーダーを理解した上で優先順位をつけて自身で解決して下さい。

MODのロードオーダーは、ご自身が使用したいMOD環境によって全く違いますので、必ずMODの内容を理解た上で解決する必要がありますが、以下の方法でMODの内容を調べると、競合解決に非常に役立つのでお勧めです。

⑤該当するMODの『NEXUS MODS』ページを「Vortex」から開いて確認する。

●「Vortex」にはインストールしてある該当MODの、MODページを開く機能が標準で備わっています。

①「Vortex」の「ダッシュボード」を選んだ状態で「MOD」タブを選択した状態で、各全てのMODが表示されます。

その中から、該当するMOD右側の三角マーク「▼」をクリックして「Nexus Modsで開く」をクリックすればブラウザが自動で起動し、MODページが表示されます。

MODのページを開く

のいちゃん
のいちゃん
この機能は絶対便利💕

②該当するページが開いたら、MODの概要欄や内容を確認して「競合」の解決に役立てて下さい。

⑥最終確認

●「Vortex」のエラーが全て解除された状態になったら、「skse64_loader.exe」からゲームを起動します。

ゲームが起動しない場合や、CTDする場合は作業が正常に行われていない可能性が有りますので、再度手順を戻って見直す必要があります。

●但し、セーブデータを1回ロードしてCTDしても、2回目・3回目には正常に読み込める場合が有ります。
(※私自身も経験済みの現象なので、同じ問題を抱える方はいると思います。)

●ゲーム内にてキャラクター(NPC・フォロワー等)が表示されていない場合は、ゲーム画面を終了して再度「Vortex」での作業を見直す必要があります。

問題の解決方法

●まず確認したい手順がコチラ。

①「FNIS」の再実行 ➡ ②MODの再配置(※この時点で「上書き」を問われますので、上書きして下さい。)

つまり、この作業で直る場合は、正しい「アニメーション」の書き込みが行われていなかった可能性が有るという事です。

その他

●ENBを『ENB MAN』等で使っていた方は、ENB側も再設定する必要があります。

参考ですが、ENBのバージョン「バイナリー」も随時アップデートされていますので、今回作業のついでに更新してみるのも良いかもしれませんね。

ENB Man – An ENB Manager

バージョンアップする事で画質向上の可能性が見込めます。

●『Reshade』を別で追加導入していた方は、そちらも正常に起動するか確認してみてください。

「スカイリムSE」の日本語化

●上記までの作業が全て正常に完了して、ゲーム内での動きも確認出来たら「スカイリムSE」の「日本語化」を再度行っていきたいと思います。

ここで登場するのが、コチラのサイト(^^♪(※外部リンク)

一番確実簡単なSkyrim Special Editionの日本語化

既に、MODを導入済みの方は、一度はお世話になった事があるかもしれませんね。

とても分かりやすいので、是非参考にしてみて下さい。※私も今回再度お世話になりました。

まとめ

●スカイリムSEのSSD移動方法を、私なりにまとめてみましたが如何でしたでしょうか?

無事に作業できましたか?

●現在、ネット上には、この辺りの情報が非常に少ないので、今回はあえて参考として公開させて頂きました。

●正直、今回の作業でSSD移動は2回目(FALLOUT4が1回目)ですが、全て上手くいくとは思っていませんでした。

ゲーム起動して「CTDしたらどうしよう!?」とか、「データが全て飛んだらどうしよう!?」とか思いつつ作業を行いました。

まとめの段階でいう事では無いかもしれませんが、全部データが飛ぶ位の覚悟で作業を行わないと、望めない作業だと思います。

●その時は450MOD…もっかい入れ直すしか無いかな…。

恐らく、作業に3日かかります。(※経験済ORZ。)

のいちゃん
のいちゃん
それだけはヤメテ‼

今回の作業を行ったメリットについて

●今回の作業を行って改善されたメリットは、最初にも申し上げましたがフレームレートの改善です。

その結果、動作を行った時の画質も上がり、カクカク感が消えて重たい感じが無くなりました。

HDDがパフォーマンスの「ボトルネック」になっていたのでしょう。

●セーブデータの読み込みや、フィールド移動の速度が速くなった。

当然の結果ですが、扉を開けて移動する時でもストレスが減った感じがします。

しかし、それでも遅く感じるのは、導入しているMOD数やデータ容量に比例して、依存している気がします。

特に、私の場合は「4Kテクスチャー素材」等も多数入れていて、最高画質を望む為にデータの軽量化が行われていません。

その分、「フレームレート」等のパフォーマンスが低下する訳ですが、PC環境に応じて対応するのが良いでしょう。

今回の作業を行って心配な事

●一番心配なのが、SSD自体の寿命です。

つまり、SSDが壊れると、全てのゲームデータが壊れてしまいます。

●SSDを丸ごとミラーリングしてHDDに「バックアップ」すれば解決すると思いますが、そこまで手間はかけたくないというのが私の意見です。

壊れてから考える。。これが現状。

最後に、今回の記事が少しでも参考になりましたら、是非シェア(共有)などして頂けると大変活動の励みになります。

ご講読ありがとうございました。

のいちゃん
のいちゃん
良いゲームライフを💕

>> 「自由生活情報サイト!コスパるTiME」TOPへ